劇場未公開が続くドリームワークス・アニメーション〜『MEGAMIND』を見られる日はいつ!? [ファンタジー画]
『ガーディアンズ 伝説の勇者たち』や『クルードさんちのはじめての冒険』、
そして『ターボ』など、ここ最近劇場未公開が続くドリームワークス・アニメーション作品
まさかとは思うけど、このままだと『ヒックとドラゴン2』の公開も危ういかも....(汗)
しかし、上記の作品はまだソフト化されてるからまだいい方なのかもしれない
『MEGAMIND(原題)』は、いつソフト化されるんだッ!?
『MEGAMIND』は、2010年の3Dアニメーション作品
舞台は大都会メトロ・シティ....
天才的頭脳を持つ悪の帝王メガマインド(声:ウィル・フェレル)と、正義のヒーロー・メトロマン(声:ブラッド・ピット)は、共に宇宙人同士であり、永遠のライバル。
ともに正義と悪に別れて戦う日々をおくる二人だったが、ある日のことメガマインドはメトロマンをうっかり倒してしまう。長年の夢だった勝利を手にして喜ぶメガマインドだったが、唯一のライバルを失い、空虚な日々をおくるハメになってしまう。そこで彼は新たなヒーローを育て上げることを思いつく。その人物に選ばれたのが、テレビカメラマンのハル(声:ジョナ・ヒル)。憧れのテレビリポーター・ロクサーヌ(ティナ・フェイ)に好意を持って欲しいハルは、当初こそヒーローとして活躍することになるが、やがて自分の思いがロクサーヌに伝わらないことを感じ始めると、悪に目覚めはじめる....という物語です。
正義と悪が逆転してしまうというユニークな構図や、育った環境で人の価値は決まるのか?といったテーマも奥深い物語です。ヒーローもののパロディと言えば、ピクサーの『Mr.インクレディブル』が思い浮かびますが、この作品はピクサーに対するドリームワークスの回答と言えるかもしれません。『Mr.インクレディブル』はウォッチメンやファンタスティック・フォーのパロディ満載でしたが、本作は王道であるスーパーマンのパロディ満載で、そうした観点から見応えがありそうです。
そんな訳で、本国アメリカでの公開を知ってから、劇場鑑賞を非常に楽しみにしていましたが、結局劇場公開されることもなく、現在に至っても未だソフト化もされていません。
ところが!....実は密かにネット配信だけはされていたりするのです。
....だったら、早くソフト化してくれよ〜!(T皿T)
さて、気になるのは作品の内容もさることながら、日本語吹き替え版キャストです。
ネット配信版だと、主人公メガマインドの声を演じるは、ご存知我らが山寺宏一さん。
山ちゃんのキャスティングは、ある程度予想はしていたので、やっぱり!という印象です。
映像も少しだけ見ましたが、やはり山寺宏一さんによるメガマインドは素晴らしいです♪
でも....実は山寺宏一さんには、ハルを演じて欲しかったんですよね。
というのも、このハルというキャラクター....
山寺宏一さんに容姿がそっくりなのであります!

これでメガネをかけたら、正しくモジャめがね“山ちゃん”だッ!(^皿^)♪
もし、見た目も山ちゃんにそっくりなハルを山寺宏一さん自身が演じたら面白いかも?と思っていたので、個人的にはハルの声を是非山寺宏一さん自身に演じて欲しい!と密かに強く願っていたのですが、それが実現しなくてちょっと残念。
オイラの脳内イメージだと....
メガマインド=大塚芳忠、ハル=山寺宏一
....だったんですけどね♪(^皿^)
いずれにしても、早く、早くソフト化して欲しい!『MEGAMIND』であります(^口^)/
悪の帝王....!?

そして『ターボ』など、ここ最近劇場未公開が続くドリームワークス・アニメーション作品
まさかとは思うけど、このままだと『ヒックとドラゴン2』の公開も危ういかも....(汗)
しかし、上記の作品はまだソフト化されてるからまだいい方なのかもしれない
『MEGAMIND(原題)』は、いつソフト化されるんだッ!?
『MEGAMIND』は、2010年の3Dアニメーション作品
舞台は大都会メトロ・シティ....
天才的頭脳を持つ悪の帝王メガマインド(声:ウィル・フェレル)と、正義のヒーロー・メトロマン(声:ブラッド・ピット)は、共に宇宙人同士であり、永遠のライバル。
ともに正義と悪に別れて戦う日々をおくる二人だったが、ある日のことメガマインドはメトロマンをうっかり倒してしまう。長年の夢だった勝利を手にして喜ぶメガマインドだったが、唯一のライバルを失い、空虚な日々をおくるハメになってしまう。そこで彼は新たなヒーローを育て上げることを思いつく。その人物に選ばれたのが、テレビカメラマンのハル(声:ジョナ・ヒル)。憧れのテレビリポーター・ロクサーヌ(ティナ・フェイ)に好意を持って欲しいハルは、当初こそヒーローとして活躍することになるが、やがて自分の思いがロクサーヌに伝わらないことを感じ始めると、悪に目覚めはじめる....という物語です。
正義と悪が逆転してしまうというユニークな構図や、育った環境で人の価値は決まるのか?といったテーマも奥深い物語です。ヒーローもののパロディと言えば、ピクサーの『Mr.インクレディブル』が思い浮かびますが、この作品はピクサーに対するドリームワークスの回答と言えるかもしれません。『Mr.インクレディブル』はウォッチメンやファンタスティック・フォーのパロディ満載でしたが、本作は王道であるスーパーマンのパロディ満載で、そうした観点から見応えがありそうです。
そんな訳で、本国アメリカでの公開を知ってから、劇場鑑賞を非常に楽しみにしていましたが、結局劇場公開されることもなく、現在に至っても未だソフト化もされていません。
ところが!....実は密かにネット配信だけはされていたりするのです。
....だったら、早くソフト化してくれよ〜!(T皿T)
さて、気になるのは作品の内容もさることながら、日本語吹き替え版キャストです。
ネット配信版だと、主人公メガマインドの声を演じるは、ご存知我らが山寺宏一さん。
山ちゃんのキャスティングは、ある程度予想はしていたので、やっぱり!という印象です。
映像も少しだけ見ましたが、やはり山寺宏一さんによるメガマインドは素晴らしいです♪
でも....実は山寺宏一さんには、ハルを演じて欲しかったんですよね。
というのも、このハルというキャラクター....
山寺宏一さんに容姿がそっくりなのであります!

これでメガネをかけたら、正しくモジャめがね“山ちゃん”だッ!(^皿^)♪
もし、見た目も山ちゃんにそっくりなハルを山寺宏一さん自身が演じたら面白いかも?と思っていたので、個人的にはハルの声を是非山寺宏一さん自身に演じて欲しい!と密かに強く願っていたのですが、それが実現しなくてちょっと残念。
オイラの脳内イメージだと....
メガマインド=大塚芳忠、ハル=山寺宏一
....だったんですけどね♪(^皿^)
いずれにしても、早く、早くソフト化して欲しい!『MEGAMIND』であります(^口^)/
悪の帝王....!?

マレフィセント [ファンタジー画]
ディズニーアニメの代表的ヴィラン(悪役)のひとり、マレフィセント
ご存知、『眠れる森の美女』に登場する魔女です
そのマレフィセントに焦点を当てた映画『マレフィセント』がもうじき公開されます
実写版で魔女マレフィセントを演じるのは、アンジェリーナ・ジョリー
映像を見ましたが、雰囲気はなかなか良かった♪(あの頬骨!)
でも、変身したドラゴンのデザインが今イチだったのが残念(T〜T)
ドラゴンがもう少しかっこ良かったら、見に行ったのにな.....チェッ
アンジーによる“カエル顔”のマレフィセントもなかなか素敵ですが、
個人的にはもう少し面長の女優に演じて欲しかった!
ジュリアン・ムーアとか、ジョーン・キューザックとか....
でも、ジュリアン・ムーアは新作『Seventh Son』で実際に魔女を演じているので、
個人的には『マレフィセント』よりも、そちらの方が断然楽しみです♪
日本人なら、“天海祐希さん”で!(^皿^)/

実際に本屋さんで商品をチェックしてみたけど、
期待していたような内容じゃなかったなあ....
いや、内容自体はとてもいいんだけど、
何より、とりあげられてるヴィランの数が少なすぎるッ!
この程度じゃあ、ヴィラン好きは満足しないッスよ
この本を作った人は、本当のヴィラン好きじゃないと思う....(T皿T)
映画『マレフィセント』公開にあわせたと思われる
トートバッグが付いた、今流行りのムック本
(トートバッグ自体の出来は、値段を考えれば致し方ない程度のクオリティ)
こちらもメインでとりあげられているのは、マレフィセントをはじめとする数人ですが、
記事自体はまずまずの出来で、及第点といったところかな?
後半のアート部分は、正直あまり見所がなく残念....
ご存知、『眠れる森の美女』に登場する魔女です
そのマレフィセントに焦点を当てた映画『マレフィセント』がもうじき公開されます
実写版で魔女マレフィセントを演じるのは、アンジェリーナ・ジョリー
映像を見ましたが、雰囲気はなかなか良かった♪(あの頬骨!)
でも、変身したドラゴンのデザインが今イチだったのが残念(T〜T)
ドラゴンがもう少しかっこ良かったら、見に行ったのにな.....チェッ
アンジーによる“カエル顔”のマレフィセントもなかなか素敵ですが、
個人的にはもう少し面長の女優に演じて欲しかった!
ジュリアン・ムーアとか、ジョーン・キューザックとか....
でも、ジュリアン・ムーアは新作『Seventh Son』で実際に魔女を演じているので、
個人的には『マレフィセント』よりも、そちらの方が断然楽しみです♪
日本人なら、“天海祐希さん”で!(^皿^)/

実際に本屋さんで商品をチェックしてみたけど、
期待していたような内容じゃなかったなあ....
いや、内容自体はとてもいいんだけど、
何より、とりあげられてるヴィランの数が少なすぎるッ!
この程度じゃあ、ヴィラン好きは満足しないッスよ
この本を作った人は、本当のヴィラン好きじゃないと思う....(T皿T)

DISNEY VILLAINS ディズニー・ヴィランズ60101-99 (角川SSCムック)
- 作者:
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川マガジンズ
- 発売日: 2014/06/13
- メディア: ムック
トートバッグが付いた、今流行りのムック本
(トートバッグ自体の出来は、値段を考えれば致し方ない程度のクオリティ)
こちらもメインでとりあげられているのは、マレフィセントをはじめとする数人ですが、
記事自体はまずまずの出来で、及第点といったところかな?
後半のアート部分は、正直あまり見所がなく残念....
オークの首領・穢れの王アゾグ〜『ホビット 思いがけない冒険』より [ファンタジー画]
「 クサいぞ.... 臆病者の臭いだ 」

「 お前の親父も臆病者だったな、トーリンよ 」
「 奴は生け捕りにしろ 他は皆殺しだッ! 」
トーリン・オーケンシールドに対して、復讐を誓うオークの首領“穢れの王”アゾグ
トーリンによって左腕を切り落とされた彼の怒りは、決して消えることはない
一方、トーリンにとっても、アゾグは祖父の首を刎ねた憎むべき相手
果たして、トーリンとアゾグの戦いの決着は如何に....!?
『ホビット 竜に奪われた王国』は、2014年2月公開!
あー、早く見たいッ!!(^皿^)/
アゾグのミニフィグだけ欲しいんだけどなあ(^皿^)
もうすぐハロウィン♪ [ファンタジー画]
CGアニメ「Rise of the Guardians」の劇場公開なしを知り、ガッカリする [ファンタジー画]
楽しみにしていたドリームワークスのCGアニメ「The Croods(邦題:クルードさんちのはじめての冒険)」が、劇場公開されなくなった事を知り、がっかりしているところへ更に追い打ちをかけるかのような悲しい出来事が....。
なんだか嫌〜な予感はしていたんですけど、まさか「Rise of the Guardians」までもが劇場公開なしだなんて....ショックすぎるッ!!(T口T)
【あらすじ】
いたずら好きの妖精ジャック・フロスト(クリス・パイン)は、気ままに暮らす日々。
ある日、犬猿の仲であるイースター・ラビットのバニーマント(ヒュー・ジャックマン)が現われ、半ば強引に連れて来られた場所は、サンタクロースのノース(アレック・ボールドウィン)の住処。ノースは、悪夢をもたらす精霊ピッチ(ジュード・ロウ)が人間の子どもに怖い夢を見せて世界を闇に変えようとしていることをジャックに伝える。「この危機を食い止めるには君の力が必要だ」と言うノースに戸惑いながらも、歯の妖精トゥース(アイラ・フィッシャー)、眠りの妖精サンドマン(ダンディ・マン)たちと触れ合ううちに、ジャックは仲間と力を合わせて戦うことを決意する....
(Amazon紹介記事を編集)
物語的には、ありがちだけど、やはりキャラクターデザインの秀逸さがポイント高し。
you tubeでも予告編を見ましたが、映像的にもかなり美しいものとなっていました。
それだけに「The Croods」と併せて、劇場鑑賞するのを楽しみにしていた作品だったんですが、これまた劇場公開なしとは、悲しいなあ....(泣)
悪の精霊ピッチを演じるは、ジュード・ロウ

....テツ&トモの赤い方ではない
![クルードさんちのはじめての冒険 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray] クルードさんちのはじめての冒険 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61qwqLNxK5L._SL160_.jpg)
それにしても、ドリームワークスのCGアニメは嫌われてるのかな!?(^皿^;)
でも「クルードさんちのはじめての冒険」も「ガーディアンズ〜伝説の勇者たち」も、
まだソフト化されるだけいいのかもしれない。
「Megamind」は劇場公開どころか、ソフト化すらされやしないッ!!(ギャフンッ!)。
「Epic」は大丈夫かなあ....(心配)
なんだか嫌〜な予感はしていたんですけど、まさか「Rise of the Guardians」までもが劇場公開なしだなんて....ショックすぎるッ!!(T口T)
【あらすじ】
いたずら好きの妖精ジャック・フロスト(クリス・パイン)は、気ままに暮らす日々。
ある日、犬猿の仲であるイースター・ラビットのバニーマント(ヒュー・ジャックマン)が現われ、半ば強引に連れて来られた場所は、サンタクロースのノース(アレック・ボールドウィン)の住処。ノースは、悪夢をもたらす精霊ピッチ(ジュード・ロウ)が人間の子どもに怖い夢を見せて世界を闇に変えようとしていることをジャックに伝える。「この危機を食い止めるには君の力が必要だ」と言うノースに戸惑いながらも、歯の妖精トゥース(アイラ・フィッシャー)、眠りの妖精サンドマン(ダンディ・マン)たちと触れ合ううちに、ジャックは仲間と力を合わせて戦うことを決意する....
(Amazon紹介記事を編集)
物語的には、ありがちだけど、やはりキャラクターデザインの秀逸さがポイント高し。
you tubeでも予告編を見ましたが、映像的にもかなり美しいものとなっていました。
それだけに「The Croods」と併せて、劇場鑑賞するのを楽しみにしていた作品だったんですが、これまた劇場公開なしとは、悲しいなあ....(泣)
悪の精霊ピッチを演じるは、ジュード・ロウ

....テツ&トモの赤い方ではない
![クルードさんちのはじめての冒険 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray] クルードさんちのはじめての冒険 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61qwqLNxK5L._SL160_.jpg)
クルードさんちのはじめての冒険 2枚組ブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- メディア: Blu-ray
それにしても、ドリームワークスのCGアニメは嫌われてるのかな!?(^皿^;)
でも「クルードさんちのはじめての冒険」も「ガーディアンズ〜伝説の勇者たち」も、
まだソフト化されるだけいいのかもしれない。
「Megamind」は劇場公開どころか、ソフト化すらされやしないッ!!(ギャフンッ!)。
「Epic」は大丈夫かなあ....(心配)
ルームメイト〜運命の出会い [ファンタジー画]
『ボクたち、生涯の親友になれそうだね♪』

マイク・ワゾウスキの大学でのルームメイトは、なんとあのランドールだった!。
映画「モンスターズ・ユニバーシティ」は、「モンスターズ・インク」の前日譚。
「〜インク」の名コンビ・マイクとサリーがどのようにして出会い、そして友情を育んでいったのか?、その過程がとてもドラマチックに描かれています。
ドラマとしての面白さはもちろんですが、シリーズを通しての面白さもあります。
代表的なのが登場人物の容姿の違いです。サリーやマイク、そしてランドールも、「〜インク」の頃と比較すると、その容姿は微妙に違います。CG技術のレベルアップも手伝って、サリーの毛並みやマイクの表皮の質感など、本当に素晴らしいです。
そして爬虫類好きにはたまらないキャラクター、ランドール・ボッグス。
今作のランディ、触覚や指先のプニプニ感がもーたまらないですね!(^皿^)。
前作「〜インク」でサリーのことを目の敵にしていたランドール。ですが大学生の頃のランディは、まるでのび太とスネ夫を足して2で割ったような性格。そんな彼がなぜサリーのことを敵視するようになったのか?、その謎も解き明かされる映画「モンスターズ・ユニバーシティ」は、まだまだ絶賛公開中です。未見の方は是非劇場へ!。アニメだからとタカをくくることなかれ、挫折した経験のある方なら間違いなく感動必至の作品ですヨ。
お見逃しなく!!(^皿^)/ドンッミスィイッツ!
“怖がらせ屋”になる方法 [ファンタジー画]
『“怖がらせ屋”になるには、どうしたらいいの?』

その答えは、皆さんご自身の目で確認を♪
映画「モンスターズ・ユニバーシティ」発売まであともう少し!
青春まっしぐらのチョー感動作ですッ!!(^U^)/
![モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [Blu-ray] モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61s%2Byzvc1gL._SL160_.jpg)
モンスターズ・ユニバーシティ MovieNEX [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- メディア: Blu-ray